「 竜ヶ岳登山 」


〜 親子で「 竜ヶ岳 」へ登ろう 〜


平成24年5月26日(土)

主催 石槫の里コミニティ

協力 石槫七大字森林組合 宇賀渓観光協会 いなべ非常通信V


    午前8時、宇賀渓観光協会駐車場発〜竜ヶ岳〜午後3時、観光協会駐車場着 





平成24年5月26日(土)にいなべ市にある竜ヶ岳の登山会が行われました。

この登山会は、いなべ市石槫小学校5〜6年の親子を対象としておこなわれたもので、登山会の安全運行の支援を行うため、当団体も少々お手伝いをさせていただきました。


鈴鹿国定公園・宇賀渓入り口ゲート

 


入り口ゲートを抜けると歓迎 宇賀渓の文字が見える

 

宇賀渓 竜ヶ岳 登山道の案内看板


宇賀渓 観光案内所 

手前には宇賀渓観光協会の運営する駐車場があります。


登山出発前の主催者や協力団体の挨拶


登山の注意事項などの説明がありました。

出発前の準備運動も必須です。

協力団体と通信について打ち合わせ中


午前8時 竜ヶ岳登山 出発

小学校親子、主催者スタッフ、協力団体などが元気に出発されました。

登山道は整備されて登りやすくなっている。


休息中の参加者


同上


登山ルート上の標識


昼前に竜ヶ岳山頂に全員到着


山頂にて集合写真

山頂は海抜1099m

この竜ヶ岳は鈴鹿山脈の7つある岳の1部であることから鈴鹿セブンマウンテンと呼ばれている。

 

午後12時30分過ぎに下山開始


下山途中 天候にも恵まれて参加者は快適な登山だった様です。


稜線を行く参加者


石槫峠に待機した無線中継車ほかに、石槫小学校にも中継局を配置して不感地帯の対策に万全を配した。


旧国道421号石槫峠下の小峠付近にて


宇賀渓観光案内所の駐車場に開設した無線局


通信に使用したAPRS無線機材

登山者の進捗状況の把握には登山に同行した当メンバーからのGPS無線情報で追尾した。


午後2時50分ごろゴールに到着した先頭グループ


元気にゴール


皆さん元気にゴールされました。


当団体の無線メンバーも最後に無事帰還、

体を張って協力していただきました、ご苦労様でした。


午後3時15分登山会終了の挨拶

全員無事下山できたことが何よりでした。


主催者スタッフと協力した無線メンバー

 早朝より協力いただき有り難うございました。


  

宇賀渓登山道一確認図

地図は各ポイントに番号が記入されており登山者の現在地の把握に利用されている、観光案内所で配布している。


竜ヶ岳新登山ルート記録


新登山道口〜竜ヶ岳山頂間の標高データー


新登山ルート、往復の標高データー

写真、記録データー提供は伊藤氏、清水氏より。

 ・・・・・・以上